こんにちは。『アル』です。
手軽に調べ物やゲーム、連絡手段と仕事にプライベートに大活躍のスマホ。
一方で、スマホの使い過ぎで目が疲れるようになったという人も多いのではないでしょうか。
少し使う時間を抑えて目を労りたいと思いますが、仕事柄よく使う人や目が疲れてしまうのはわかっていてもついつい夢中になってゲームをしてしまう、なんてこともありますよね。
そんな人にピッタリな、ナイトシフトモードがiPhoneに実装されました。
今回はこのiPhoneのナイトシフトモードの設定方法から効果についてご紹介します。
ナイトシフトモードって一体どんな機能?
ナイトシフトモード(夜間モード)はiOS 9.3から追加された機能。
iPhoneのディスプレイから発するブルーライトを抑え、暖色系の光に変える機能のことです。
iOS 9.3以降にアップデートしないとこの機能は使えないので、機能が使えないという人は設定アプリからソフトウェアアップデートを行いましょう。
ナイトシフトモードは、設定アプリを開き「画面表示と明るさ」という項目を選択します。
次に、Night Shiftをタップ。
時間指定をタップすることでナイトシフトモードをオンにすることができます。
初期設定では設定した時間のみにナイトシフトモードが入るようになっていますが、夜間に限らず自分がよくiPhoneを使う時間はナイトシフトモードをオンにする設定も可能です。
また、コントロール画面にあるNight Shiftをタップすることでナイトシフトモードをオンにすることもできます。
ブルーライトの正体ってなに?
ナイトシフトモード(夜間モード)とは?で、ナイトシフトモードがどんな機能なのかを説明しました。
そもそもこの機能で軽減できるブルーライトとは一体何なのかと疑問の思う人やブルーライトとはよく聞くけど何のことかよくわからないという人もいるのではないでしょうか。
単に光といっても、目に見える光(可視光線)と紫外線や赤外線のように人の目では見えない光があります。
光の色はそれぞれ波長があり、ブルーライトは、人間が目で見える光の中で、一番短い波長の光のことです。
波長が短いほど紫外線に近く、ブルーライトは紫外線に近い可視光線となり、紫外線に近い強いエネルギーを持つ光なのです。
技術の発達や省エネの流れから、LEDが普及しブルーライトの露出が増えました。
ディスプレイがある電子機器の中でも、特にiPhoneを始めとするスマホでのブルーライト放出量は多くなっています。
ブルーライトによる体への影響
ブルーライトは強いエネルギーを持っているため、体に影響を及ぼすことは研究などで判明しており、網膜へのダメージや目の疲れ・痛み、睡眠障害、肥満、ガン、精神状態を引き起こすと言われています。
寝る前にスマホを見ることが多いという人も多いのではないでしょうか。
ブルーライトは睡眠への影響もあります。
具体的にどのような影響が出るのか、一緒に見ていきましょう。
ブルーライトカットでの睡眠への影響は?
ブルーライトは体に影響を与え、睡眠障害を起こすこともあることを説明しました。
ではなぜ、睡眠に影響を与えるのでしょうか?
ホルモンによって体調が左右されることが多くあります。
睡眠も例外ではなく、睡眠に関わるホルモンもあるのです。
自然と眠くなるというのは、「睡眠ホルモン」が分泌されることで起こるのですが、ブルーライトは睡眠ホルモンであるメラトニンを破壊してしまうということが判明しています。
そのため、寝る前にブルーライトの露出量が多いiPhoneといったスマホを見ると、自然と眠くなるはずが、目がさえてなかなか寝付くことができないといったことが起こるようです。
もちろん、ブルーライト以外にも睡眠を妨げる原因は考えられるため、「ブルーライトを見ないようにしたから眠れる」ということではありませんが、気軽に設定できるのでiPhoneの光が眩しい、目の疲れが気になる、眠れないことが多いという人は試してみる価値はありそうです。
☝︎ブルーライトをカットすることができるオススメの強化ガラス
iPhoneのナイトシフトモードを使った正直な感想
実際にナイトシフトモードを使ってみました。色温度の設定はデフォルトの中間です。
色温度は変更でき、「暖かく」に丸印を近づけるとよりオレンジ色の光が強くなります。
最初はまだ見慣れなかったため今回は中間にしました。
ナイトシフトモードをオンにするとほんのりとオレンジ色の光に変わり、見慣れるまでは違和感があります。
ただ、オンにしたことを忘れていると、オレンジがかっているとはあまり感じませんでした。
丸一日ナイトシフトモードをオンにして過ごした後、ナイトシフトモードを解除してみると、こんなにiPhoneのディスプレイは眩しかったのかと思うほど、光による刺激が強く感じます。
まとめ
丸一日ナイトシフトモードを使っただけなので、目疲れや睡眠への影響はどの程度変わるかは不明ですが、設定した後より設定してから外した後に違いを感じるのは確かなようです。
スマホを日常的に使う人、目疲れや睡眠が気になる人は一度試してみると良いのではないでしょうか。